2011年4月21日木曜日

算数のカギは暗算力にあり、新学習メソッド「サイコロ学習法」

算数のカギは暗算力にあり、新学習メソッド「サイコロ学習法」


主婦の友社は、変形サイコロが5個ついた書籍「暗算・算数に遊びながら強くなる びっくりサイコロ学習法」を4月20日に発売する。

同書は、「百ます計算」「インド式計算」に次ぐ新しい算数学習メソッド「サイコロン」の解説書。発案者で同書の著者でもある松永暢史氏によれば、算数ができる生徒とそうでない生徒の差は、暗算ができるかできないかの違いだという。

サイコロンは、小学1年から中学入試までを対象とした暗算力を鍛える単純で効果的な算数の学習法。同書にも付属する5つの変形12面体&20面体のサイコロを使い、振って出た数を暗算で「加減乗除」する訓練を重ねることで、数値を頭の中でイメージできるようになり、暗算力が飛躍的にアップするという。
http://resemom.jp/article/2011/04/18/2041.html


六面体のサイコロではないので、かなり複雑な計算になりそうです。
「百ます計算」「インド式計算」に「サイコロン」…算数の教材は次々と話題になるものがでてきますね。

2011年4月19日火曜日

ベトナム、日本語熱が花盛り マンガやアニメ影響…動機に変化

ベトナム、日本語熱が花盛り マンガやアニメ影響…動機に変化


勤勉で知られるベトナム人は、当然ながら学習意欲が高い。高度経済成長のまっただ中にある今は、大学生や社会人の間で、高収入を得るための能力向上には努力を惜しまない傾向が強まっている。象徴的なのが語学学習だ。大学の授業や会社の業務を終えたあと、語学学校や大学の夜間語学講座に通う人が少なくない。一方、趣味で日本語学校に通う人もみられる。

◆専門校も増加
語学で一番人気は英語、次いで日本語だ。国際交流基金の調査によると、現在、ベトナムの日本語学習者は約3万人で、4年前に比べて1万2000人も増えている。日本語学習の動機は、日系企業への就職や日本留学を希望するケースが多いようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110418-00000023-fsi-bus_all



マンガやアニメの影響で語学を勉強しよう!という気持ちにさせてしまう日本のサブカルチャーの力に驚きです。

2011年4月14日木曜日

NHK教育TV「デザインあ」

NHK教育TV「デザインあ」
日本産業デザイン振興会 公式ブログ
NHK教育のこども向けTV番組「デザインあ」が今週の金曜
からはじまります。 「デザイン
とは、人とモノ、人と人を「より良くつなげる」ための
観察・思索・知恵・行動の
プロセス」という考えから、将来こどもたちが「新しい
関係」を築きあげていくことを 願っ ...
<http://jidpo.typepad.jp/gmark/2011/03/nhktv-5db7.html>

みなさん、ご覧になりましたでしょうか?
メンツ豪華すぎです。
番組そのものはCSっぽいテイストだなぁと思いつつ、
これが地上波で広く見られていると思うと、なんだか嬉しくなります。

「デザインとは、人とモノ、人と人を「より良くつなげる」ための
観察・思索・知恵・行動のプロセス」※記事より
「見ためを整える」ではなく、関係性に着目した「デザイン観」、
大いに共感できます。


【「デザインあ」番組公式ページ】
http://www.nhk.or.jp/design-ah/

2011年4月13日水曜日

学校・教育活動の復興支援「みんなでつくる被災地学校運営支援サイト」

学校・教育活動の復興支援「みんなでつくる被災地学校運営支援サイト」
リセマム
国立教育政策研究所(NIER)は4月8日、「みんなでつくる
被災地学校運営支援サイト」を開設した。
同研究所では、東日本大震災被災地の学校および教育活
動の復興支援のため、教育課程の編成などの学校運営・
学習指導・教育相談等の工夫などについて、教育関係者
の知識と ...
<http://resemom.jp/article/2011/04/11/1930.html>

被災地における学校の機能回復というと、
どうしても「場」のみに意識が集中してしまいますが、
「教材」「人材」「給食」「スクールバス」「通学環境」
など、さまざまなインフラを整えていかないといけない、ということを実感します。
その中でも、同サイト内「教育課程の実施」などは、
「情報による支援」というパラダイムの提示という点でも非常に意味があるように思います。

支援というとまず「義援金」「ボランティア」が挙がりますが、
このような「情報提供」も支援の側面としてはとても重要で、
またその情報やアイデアの支援を求めているところも多いのではないでしょうか。
有形無形、直接か間接かを問わず、出来ることで貢献すればいい。
そんな気持ちにもなりました。

【被災地学校運営支援サイト】
http://www.hisaichi-gakkoushien.nier.go.jp/

2011年4月7日木曜日

現役東大生によるオンライン家庭教師、2週間無料体験

現役東大生によるオンライン家庭教師、2週間無料体験
ワオ・コーポレーションは4月5日、ネット家庭教師「東大オンライン」の春の体験授業キャンペーンについて発表した。
同社はeラーニングからアニメーション制作のエンターテインメント事業まで、幼児から社会人を対象とする生涯学習・文化事業を広く展開している。

現役東大生の授業が2週間(40分授業×2回)も無料とは、なんともお得なキャンペーンですね。
厳しい選抜と指導者研修に合格した東大生の授業はどのようなものなのでしょうか。受けてみたいですね。
<http://resemom.jp/article/2011/04/06/1868.html>

2011年4月1日金曜日

Skype、教師向けオンラインコミュニティーサービスを無料で正式公開

Skype、教師向けオンラインコミュニティーサービスを無料で正式公開ITpro
のスキルが生かせるプロジェクトなどを見つけることが
可能だ。
インターネット通話やビデオチャットなどを利用して、
世界各地の教師と意見交換や文化交流を行ったり、共同
プロジェクトを進めたりできる。Webサイトやビデオなど
の各種教材を手軽に共有することもできる。
<http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110331/358968/>

このサービス、世界各地の教師のネットワークというところがポイントかと。
語学教育ということに関して言えば、
Skypeは本当に可能性があるように思います。
Skypeのアカウントとヘッドセット、あとほんの少しの勇気だけで世界と「対話」ができる…。
学ぶ側ではなく、教える側にまずネットワークとリテラシーが積み上げられるというのは、
これから先、とても大きな意味を持ってくるのではないでしょうか。

 
Copyright 2011 : elephancube