2011年2月25日金曜日

有職女性が関心ある資格トップ3はアロマテラピー、野菜ソムリエ、パソコン検定【カウネット】

有職女性が関心ある資格トップ3はアロマテラピー、野菜ソムリエ、パソコン検定【カウネット】
株式会社カウネットは全国の有職女性を対象に「資格」に関する調査を実施した。
資格に対する興味が「とてもある」と回答したのは31.2%、「取得のために勉強している」は15.1%となった。

資格を取りたい理由は、「資格取得を通じて、自分の世界が広がりそう」がもっとも多く47.3%、「勉強したり、新しい知識を得ることが好き」40.9%、「今の仕事で生かせそう」34.2%が続いた。


資格を取りたいと思っている女性は多いです。
しかし、「時間がない」「お金がない」「続かない」などの理由で挫折されている方が多いのも事実です。
こういった問題を受け止めながらサービスを考えていくのが、今後の私たちの課題になりそうです。
http://careerzine.jp/article/detail/1614

2011年2月24日木曜日

英語で注文するとコーヒー無料のカフェ--ロゼッタストーンが限定オープン

英語で注文するとコーヒー無料のカフェ--ロゼッタストーンが限定オープン
ロゼッタストーン・ジャパンが語学学習ソフトの最新版「Rosetta Stone Version 4 TOTALe」の発売を記念し、2月25日~27日の3日間限定でカフェ「Rosetta Stone Language Cafe」をオープンする。
Rosetta Stone Language Cafeは紀伊國屋書店新宿本店1Fひろばに設置。新宿の一角で海外にいるかのような体験ができるカフェになるという。スタッフは全員英語のネイティブスピーカーを揃え、来店者も英語でのコミュニケーションを楽しめるようになっている。英語で注文するとコーヒー1杯が無料になるというサービスもある。

3日間限定ですが、外国気分を味わえるカフェ、、、気になります。
英語でコミュニケーションをとるのが好きな方はぜひ!
<http://japan.cnet.com/news/business/20426582/>

2011年2月23日水曜日

デジタル教科書の最新専門イベント「デジタル教科書教材EXPO2011」開催決定

デジタル教科書の最新専門イベント「デジタル教科書教材EXPO2011」開催決定
デジタル教科書教材協議会(DiTT)とナノオプト・メディアは2月21日、ICT技術を利用したデジタル教科書・教材、教育技法の新しい創出を目的としたイベント「デジタル教科書教材EXPO(DiTT EXPO)2011」を7月28日〜29日に開催すると発表した。
DiTTは小中学校における教科書のデジタル化実現を目指して活動する協議会として2010年7月に設立され、教科書のデジタル化実現に向けた課題整理、政策提言、ハード・ソフト開発、実証実験および普及啓発などの活動を、政府(文部科学省、総務省等)とも連携して進めている。

少し先のイベントになってしましますが、是非とも足を運びたいイベントです。
http://www.rbbtoday.com/article/2011/02/21/74504.html

2011年2月18日金曜日

ガーナの学校で電子ブックリーダーの活用が始動

アフリカの子供たちの手の平に“マイ図書館”を!ガーナの学校で電子ブックリーダーの活用が始動
greenz.jp
このデジタルデバイスを発展途上国の教育現場に導入し
ようという取り組みが始まっています。
発展途上国での電子書籍の普及に取り組むスペインのNPO
「Worldreader.org」は、2010年3月、ガーナ・Ayenyahの「OrphanAid
African School」で、電子ブックリーダーのトライアル ...
<http://greenz.jp/2011/02/17/ghana_ereader/>


eラーニング、タブレット型端末、eBook…と、
ICTの技術が向かう先がこういうところだったら素晴らしい、
またそうなってほしいという願いもこめてこの記事を紹介します。
「先端技術で人々を幸せにする」一見陳腐で安易かもしれませんが、
真剣にそこに向き合う、そういうビジネスがあってもいいかと。
自分の仕事が地球の裏側の誰かの笑顔につながるなんて、
そんな素敵なこと、他にないじゃないですか。

しかしKindleを触る子どもたちの目の輝きときたら。
「学ぶこと」って素晴らしいことだと改めて思います。

【Worldreader.org】
http://www.worldreader.org/

2011年2月17日木曜日

新資格「ネットショップ実務士補」が誕生、実務士の入門編

新資格「ネットショップ実務士補」が誕生、実務士の入門編
ASCII.jp
基礎的な知識を全体的に学ぶことができる。また、講座
受講だけで取得可能なので、認定要件の取得が不要とな
る。
ネットショップ実務士補資格取得講座は、第1回が3月26
日、第2回が3月29日に開催。場所は、東京・港区のEスト
アー本社。受講料は2万3600円(税込・教材費込)。
<http://ascii.jp/elem/000/000/589/589356/>


職種やレベルの設定がある「ネットショップ実務士」に対し、
「ネットショップ実務士補」は全体的な基礎知識を学ぶことができる、
とのこと。
さまざまジャンルにわたり、たくさんの資格が立ち上がってきていますが、
自分が学んだ結果が資格という形に残るのは嬉しいものですよね。
スキルの「見える化」という意味でも、
資格取得の意味は大きいように思います。

【一般財団法人 ネットショップ能力認定機構】
http://acir.jp/

2011年2月16日水曜日

ディズニーリゾートは格好の“学び場”?~『カン違いを続けなさい ...

ディズニーリゾートは格好の“学び場”?~『カン違いを続けなさい ...
By 新書ライター
「学び」と聞くと、どうしても机に向うイメージを持っ
てしまう方が多いのではない
でしょうか。しかし、「学び」はそれだけではありませ
ん。日々の全てが「学び」の対象
となり得るのです。ときには、「遊び」だって最良の学
びとなることもあります。 ...
<http://www.webdoku.jp/tsushin/2011/02/14/131246.html>

ん?ディズニーリゾートがなぜ“学び場”?…と、
タイトルの妙に引き込まれてしまいました。
ものの見方というか考え方によっては、すべての物事が学びへとつながる、
という意識はとても大事だと思いました。
有名なMBA教材「通勤大学」よろしく、さっそく本日の帰路の風景から
学びのタネを探したいと思います。
「日々是大学」ですね。

2011年2月15日火曜日

教育クラウドの実像が見えてきた

教育クラウドの実像が見えてきた
- 記者の眼:ITpro
NTTがグループを挙げて、教育分野におけるICTの利活用促
進のための実証実験「教育
スクウェア×ICT」を、2011年度第1四半期から最長3年間の
予定で実施する。こうした実証
実験では、学校に整備するインフラや生徒が使う端末に
注目が集まりがちだ。
<http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20110209/357033/>

『デジタル教材を効果的に活用した授業を増やすには、
良い教材がそろっているというだけでは駄目で、
教材を授業で利用する際の教師の負担が小さくなるような工夫も
併せて必要なのだ』(記事より)
インフラの整備とあわせ、リテラシーの向上も含めた
総合的な推進に発展していくのが理想的ですね。

発表資料
【“教育スクウェア×ICT”フィールドトライアルの実施について】
http://www.ntt.co.jp/news2011/1101/110131a.html

2011年2月10日木曜日

中国語ブームが低年齢化!中国語教える幼稚園や児童向け教材が人気―韓国

中国語ブームが低年齢化!中国語教える幼稚園や児童向け教材が人気―韓国


2011年2月6日、韓国紙・朝鮮日報は、韓国で低年齢児童に対する中国語教育ブームが起こっていると報じた。中国語を教える幼稚園が人気を集めているだけでなく、低年齢児童向けの中国語教材が売れ、中国語子ども料理教室までもが誕生しているという。8日付で新華社通信(電子版)が伝えた。
"http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110209-00000016-rcdc-cn

日本人が英語を勉強するのと同じ感覚なのでしょうか。
しかし、母国語もままならないであろう幼稚園児が外国語を勉強するとは…驚きです。

2011年2月9日水曜日

「最先端表現」集めて 文化庁メディア芸術祭

「最先端表現」集めて 文化庁メディア芸術祭

東京・六本木で、時代の最先端表現による展覧会「第14回文化庁メディア芸術祭」が開かれている。今年は過去最多となる約50カ国から2645点が寄せられ、入賞作品約170点を展示。新しいテクノロジーを融合させた作品には、ツイッターやタブレット型端末iPadなども登場している。
"http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110208/ent11020809210006-n1.htm

私も行ってきました。
大賞の【アートクルーズ】はミッドタウンに展示されています。
文化庁メディア芸術祭<"http://plaza.bunka.go.jp/

2011年2月8日火曜日

陸上自衛隊が公式サイトでオリジナルゲーム公開

陸上自衛隊が公式サイトでオリジナルゲーム公開
豊富なオリジナルコンテンツをそろえていることで知られる陸上自衛隊の公式サイトに、1月31日より新しく4種類のオリジナルゲームが登場した。
今回登場したのは、陸上自衛隊オリジナルキャラクターの「陸BOY タクマくん」と「陸GIRL ユウちゃん」をフィーチャーした「ザ・行進」「整理整頓 自衛官」「リクジ スライドパズル」「リクジ 神経衰弱」の4つのゲーム。すべて無料で遊ぶことができる。
これまで、陸上自衛隊の公式サイトでは、陸上自衛隊に関する知識をチェックする「陸上自衛隊検定クイズ」や、予備自衛官としての訓練や生活をネット上で体験する「予備自衛官補バーチャル体験」など、個性的なコンテンツが多数公開されてきた。ほかにも、壁紙やカレンダー、ブログパーツも配布しており、なかなかのサービスぶりだ。
"http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110204-00000004-rnijugo-game

陸上自衛隊の公式サイトといったら、かっちりとしたイメージが浮かびますが、
驚くほどににぎやかです。
かわいらしいキャラクターを使ったゲームから、陸上自衛隊検定、陸上自衛隊適職診断など、
楽しめるページになっています。
陸上自衛隊公式HP<"http://www.mod.go.jp/gsdf/

2011年2月4日金曜日

日本はんだ付け協会、「はんだ付け検定」をスタート

日本はんだ付け協会、「はんだ付け検定」をスタート
日刊工業新聞
一方、はんだ付け教育への取り組みについては、企業や
学校によるばらつきが非常に大きく、近年では、RHOS指
令(1)に対応した鉛フリー化や部品の微細化が急速に進む
中、その教育は大きく遅れている状態です。はんだ付け
の最新技術が普及しなければ、ひいては、日本が世界に
...
<http://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20110202o-14.html?newrls-t0202>


はんだ付け検定、ちょっと受けてみたい・・・。
日本はんだ付け協会の公式サイトにはイメージ&フォトギャラリーも。
『たとえば、 「写真(c024p4)程度のはんだ量はOKにしましょう」
といった会話が出来ることを目指しています』
(サイトより引用)
とのこと。
その会話、ちょっとディープすぎる感じはしますが、、
「技を盗んで覚える」という技術継承という形は依然として多いのでは。
それを定量的に評価できる「検定」というモデルに落とし込む意味は大きいと思います。

【NPO 日本はんだ付け協会】
http://www.handa-npo.com/

2011年2月2日水曜日

遊ぼう!脳トレーニング&老化度診断

遊ぼう!脳トレーニング&老化度診断
Yahoo!JAPAN(制作:株式会社がくげい)

暗算がぱっとできなくなった。近頃、楽しいという感情が減った。
ここまで出かかっているのに何だっけと思い出せない。
思い当たる人は今すぐ診断(無料)してみよう。
結果が思わしくない人にはさらなる脳トレ(有料)を用意。
右脳も左脳も前頭葉も鍛えまくれ!
http://webtraining.stepup.yahoo.co.jp/promo/2.html

今回は無料eラーニングのコンテンツ紹介です。
計算はテンキーのみを使用するもので、とてもシンプル。
小さなお子様からお年寄りまで遊べるコンテンツです。

2011年2月1日火曜日

勉強が得意な子の特徴、学研教育総研が調査

勉強が得意な子の特徴、学研教育総研が調査
全国私塾情報センター
学研教育総合研究所は、小学生白書Web版調査結果を公開
した。
調査によれば、中学受験を志望する者は、4年生から倍
増し、6年生まで15%前後で推移している。学習塾に通う
者も、4年生から倍増し、6年生まで3割前後で横ばいとな
っている。このように、4年生を境にして、将来 ...
<http://www.shijyukukai.jp/news/?id=2773>

勉強が得意な子が嫌いな教科って?
勉強が苦手な子が嫌いな教科って?
今の小学生が良くやる遊びって?

現在の小学生にフィットする教材を考えるにあたり、
色々考えるきっかけになる情報が得られます。

 
Copyright 2011 : elephancube